
こんにちは。スタッフの山本です。
9月10日(月)始業式を執り行いました。
夏休み中、遊びやアルバイトに忙しくてなかなか学校に来ていなかった子たちも、よく日に焼けた元気な顔を見せてくれて安心しました。
始業式ではいろいろな話をしました。
まずは単位認定のしくみの話。レポート・テストなど、よくわからないまま進めている子もいたようなので、くどいようだけどあらためてお話しました。通信制の高校は、ふつうの高校とちがって自由なかわりに、自分で考えて卒業までの計画を立てることになります。それはもしかしたら、学校から言われるがまま勉強を進めるよりむずかしいことかもしれません(ちなみに山本は、おとなになった今でも計画を立てることが大変苦手です)。
「将来の夢」を持っている人、まだあまり考えていない人、さまざまだと思いますが、どんなに遠い目標でもはじめは目の前の一歩から、どうしようか計画を立てることからはじまります。自分の未来を考えるための大事なレッスンだとおもってがんばりましょう。困ったり悩んだりすることがあれば、なんでもスタッフに相談してくださいね。
さて、始業式ではほかにも防災訓練や職業体験の話、そしてみんなに学校でやりたいことを話してもらう「夢会議」も開催しました。
あまり高くない山を登ってみたい、調理実習で黒毛和牛が食べてみたい、TVゲーム大会がしたい・・・などなど。いろいろなアイデアが出て、聞いているだけで楽しかったです。実現はむずかしそうなものもちらほら(いっぱい?)ありましたが、せっかく集まったみんなの発想を、少しでも活かしていけるよう、がんばって計画を立てていきたいな、と思います。
さて、これから前期試験、後期分のレポートと、またはじまっていきます。
長かった夏休みも終わり。どうしてもだらっとしがちな時期だけれど、十分だらっとし終わったら、またシャキっとしはじめていきましょう!やっていくぞ~!
山本